クラウドファンディングライターが見てきた「目標達成する人」の最大の秘訣【80プロジェクト経験から】
こんにちは☀️
クラウドファンディングライターHARUです😆
このプログ記事までご覧いただいているということは、あなたは今、「どうすればクラウドファンディングで支援してもらえるんだろう?うまくいくんだろう?」と心配されているんだと思います。
ぼくも、2018年に「グッバイ公務員」という本を出すために、37日間、初のクラウドファンディングに挑戦しました。この時、あなたと同じ気持ちだったのを覚えています。
あれから、5年。
クラウドファンディングライターとして活動するようになって、80のプロジェクトに携わる中で、
「あ、、、こういう人って、目標達成してるやん!!!!」
という、最大の特徴が見えたので、今回はそのお話をさせていただきます😆
チャレンジャーにマンツーマンでインタビューするライター視点でないと気付きにくいポイントなのか、Web上にはこの話は載ってなかったので、「え!それ?一周回って新しい!!」みたいなリアクションになるかもしれません😆
それでは、スタートォォ!!✨
クラウドファンディング成功者の最大の特徴
それは、、、
「ゴキゲンさん」
であることです😆
「え?」と思われているかもしれませんし、
「魅力的なリターンがないと厳しくない?」
「なぜやりたいのか、想いを伝えなきゃでしょう?」
と思われているかもしれません。
それは、もちろんそうです!😆
支援者、応援者にとってのメリットや共感を得ることはめっちゃ大事!なんですが!!!
めっちゃ良いリターンがあって、
やりたい気持ちもわかるけど、、、
怒りや不満が噴き出てて、
イライラしてる
チャレンジャーと
仲良くしたいと思いますか?
ぼくは、ライターですが、
「ゴキゲンさん」なチャレンジャーを
インタビューしたいし、
一緒にゴールを目指したい!🤣
例えば、前回のプログ記事で紹介させていただいたメタバース税理士の笹圭吾さんは、まさに「ゴキゲンさん)な人です。
インタビュー時も楽しい😆
ページを作っていくのも楽しい😆
支援、応援があった時も、
喜びを共有できる!😊
人間は、やはり傷つけられたり、怒られたりすると、悲しい気持ちになるし、不安になる。だから、心地良さのある環境を求めるんですよね😆
心地良さとは、「ゴキゲンさん」な人がいることだなと、クラウドファンディングライターの経験からそう思います😊
ここまで読んでくれているあなたは、きっとそういった、「人との接し方」にまで心を配れるのだと思います。
あなたがゴキゲンだからこそ、あなたの周りの方、世界も喜びが広がっていく😆! あなたには、そんな力があるのだと思います!
このことについて、笹さんと深く対談記事で話しているので、「まだ読んでないよー」というあなたはぜひ、読んでみてください😆
まとめ・NEXT ACTION
クラウドファンディング目標達成のための、見落としがちなのは、「ゴキゲン力」😆
ホンネで話せる方に、普段の自分の「ゴキゲンレベル」を聞いてみたり、振り返って見てもらえたらと思います😊
それでは今回はこの辺で!
クラウドファンディングライターHARUがお届けしましたー😆!