

国の調査によると、10年先も残る会社は100社中6社という衝撃の結果がわかっています。
これは、
・熱い想いを胸にこれから開業していきたいあなた
・すでに開業されている創業期のあなた
・これからスケールしていきたい士業事務所、法人
にとって共通する大きな社会問題ではないでしょうか?
もう少し掘り下げて「10年先も選ばれ、生き残っていくために必要なものは何か?」と考えた時に出てくる課題が、「顧客」と「人材」から選ばれ続けること・・・。つまり、「集客」と「人材採用」です。
経営をする上で避けては通れない課題ですが、大前提として日本社会は高齢化と人口減少が進み、人材不足の大津波がやってくることもわかっています。

つまり、これまでよりも一層、「顧客」と「人材」から選ばれ続ける存在となる必要があるということなのです。

もし、あなたがこれらの課題を抱えているのであれば、それらを丸ごと解決していけるアプローチ・環境をお伝えさせてください!




士業大楽 代表の笹は、17年勤務していた大阪国税局を2020年に退官し、税理士事務所を開業。
人脈ゼロ、経営経験ゼロ、SNSでの情報発信経験もゼロ・・・まさに無い物尽くしの状態でのスタートでした。
「まずは知ってもらえるように」とダンス動画を投稿するもリアクションを得られず仕事の依頼にもつながらない日々・・・。その後、トライアンドエラーを重ねながら「双方向コミュニケーション」の価値と重要性に気づき情報発信を継続したところ、仕事の依頼はもちろん、税理士業界でたった1年程度でテレビ出演と、書籍出版(日本ビジネス書新人賞受賞)、「士業業界に影響を与えた100人」に選ばれることができました。
この経験から、SNSの可能性とノウハウを士業業界で共有することで、共に企業を支えながら日本全体をワクワクさせていけると確信。士業コミュニティーの運営に取り組み始めて4年半が経過しました。
メディア実績
・TV出演

・書籍出版


第1回「日本ビジネス書新人賞」大賞獲得
未来のベストセラー作家を生み出すコンテストで300作品の中から大賞を勝ち取り、永松茂久氏、TSUTAYA、すばる舎が全面バックアップで作家デビュー
